公式サイトがスマホ・タブレットに対応しました

そういえば、このブログでお知らせしていなかったのを思い出しまして……お知らせです。

公式サイトがスマホとタブレットにも対応しました。
パソコンから見る場合と見た目が変わります。

【公式サイトへのリンク】イメージコンサルタント 香咲ハルミ / ベストカラーコム


通常、パソコンで見ると下のような表示になります。

パソコンから見た公式サイト

これがタブレットだと、こんな感じに――

タブレットから見た公式サイト

あんまり、変わりませんね(苦笑)
一応、細かい部分を調整しているんですけどね……。

で、下がスマホで見た場合――

スマホから見た公式サイト

上のメニューボタンを押すと、下のようにメニューが出ます。

メニューを開いたスマホサイト


なお、養成講座のサイトもスマホ対応済みです。

【公式サイトへのリンク】イメージコンサルタント養成講座ベストカラーコム

パソコンをお持ちでない人にも読みやすくなっています。
よろしければご覧ください。

今冬ドラマのパーソナルデザイン考――「マッサン」

有名人のパーソナルデザイン大放出、今回は――
「マッサン」からです。

とうとう今週末で最終回ですね。
今回も予想通りというか予想以上と言うべきか、視聴率は高かったですね。
朝ドラ、強い。

さて、マッサンのキャスト陣ですが、一人ひとり個性が光っていましたね。

実は彼らのパーソナル・デザインがすべてバラバラだったんです!
持ち前の個性がかぶっている人がいなかったので、キャストにバリエーション豊かな印象がありました。

どんなタイプか、さぁ~っと書きつらねてみましょう。

  • 玉山鉄二さん(マッサン):「ファッショナブル」
  • シャーロット・ケイト・フォックスさん(エリー):「グレース・フェミニン」
  • 風間杜夫さん(森野熊虎):「ロマンス」
  • 小池栄子さん(八澤ハナ):「ファッショナブル」
  • 八嶋智人さん(八澤俊夫):「ハイスタイル」
  • 堤真一さん(鴨居欽次郎):「グレース」
  • 泉ピン子(亀山早苗):「キュート」

などなど……

このパーソナルデザインの違いと、俳優さんの演技力で、ドラマの奥行きやおもしろさが広がっていったのでしょうね。

しかも25日の回では、またまたパーソナルデザインの違う「ナチュラル」タイプの天海祐希さんが出演しましたよ。
パーソナルデザインの勢揃いですね。

今冬ドラマのパーソナルデザイン考――「流星ワゴン」

有名人のパーソナルデザイン大放出、今回は――
「流星ワゴン」からです。

ドラマももう終わりかけですが・・・まあ、良いでしょう。
重松清さんの長編小説のドラマ化です。

drama_ryuseiwagon

  • 西島秀俊さん:「グレース」
  • 香川照之さん:「ハイスタイル」
  • 井川遥:「ナチュラル・フェミニン」

これまでのドラマ(ダブルフェイスやMOZU)では、西島秀俊さん・香川照之さんのダブル主演でハードボイルドな役をやってきました。このときは、西島さんがなんとなく無理をしているように見えていました。

【関連記事】結婚したい芸能人ランキング1位と2位が続けて結婚!

ですが、今回の「流星ワゴン」では、人情的でホットな、動きの速い香川さん演じる父親と、常識的で常に正しくあろうとしながら、問題を解決することに心血を注ぐ息子役の西島さんの絡みが、大変面白いドラマになっています。

やはり、二人とも本来の持ち味に近い役柄に見えます。

加えて、妻役の井川遥さんは「ナチュラル・フェミニン」。上品で美しい奥様が「ギャンブル依存症」というのも、ギャップの大きさで、逆に苦しみ方がリアルに感じます。

でも、何といっても香川さんの名演技は見物ですね。

※最終回だけしか見てないのですが、「半澤直樹」での土下座シーンでファンになりました(笑)

「冬・ボーイッシュ」さんのお買い物で「こんなもの!」発見

左のコレ、カテゴリーは「つけ衿(エリ)」です。

ちょっとしたニットやジャケットの下にこれをつけると、あっという間に「きちんと感」が演出できたり、オシャレ度をアップしたりできますね。

止めヒモもついていますから、使いやすそうです。

ちなみに、これは有楽町マルイの一階、小物売り場にありました。


03072
さらにもう一つ、こちらは春物のストールです。

そろそろ春のコートに、明るい色で街を歩きたい気分ですね。でも、「冬」タイプの人はなかなか、ピッタリの明るい「冬」色が見つかりません。

今回見つけたストールは、私がよく行く隠れ家っぽい有楽町のとあるお店で見つけました。

これ一つで、黒いコートでも、あっという間に春らしくなります。
03073
これほど、透明感のある彩度の高い、きれいな色は珍しいんですよ。

このお店、どこかって?
申しわけありません。私とお買い物に行かない限り、お教えしていませんので、あしからず (^^;)


03074最後に、「冬・ボーイッシュ」さんにピッタリのワンピースと春物ニットのライトグレーのジャケット。

(ジャケットは羽織っているだけです。また、ライトのせいで色が少しアイボリーがかってますが、グレーです、これ)

このワンピースのポイントは、胸もとと裾のレースの柄と分量の使い方、それからウエストのななめに入ったタックです。

ほんの少しななめに入るだけで、かわいくオシャレになっています。

このお店は、マルイ4階のLE JOUR(ル ジュール)。

この春、キレイめワンピースを探している「冬・ボーイッシュ」さんにはオススメです。

ツイード・スーツの流行――上戸彩さん:「日通」のCM

日通のCM「上司の転勤編」で上戸彩さんがツイードのジャケット姿で出演されています。
前記事でツイードの話をしましたので、紹介しておきますね。

【関連記事】
「ツイード・スーツの流行」
「ツイード・スーツの流行【2】」

  • 上戸彩さん:「キュート」タイプ

CMでもいつもステキな上戸さんですが、今回のCMもツイードのジャケットを着て、「上品なガーリッシュ」路線でコーディネートしていますね。

● 現在、下のリンクから、CMが見られます。
「引越しは日通 上戸彩さんTVCM 上司の転勤篇」

ジャケットの長さが少し短めでちょうど良いし、縁取りがポイントになっているものを着ています(同色だから上品です)。

きちんとしたお仕事モードでありながら、可愛らしさを表現していて、とてもお似合いですよ。その理由は、こんな感じです。

  • ジャケットの後ろのペプラム
  • スカートがふんわりフレアで、前リボン付き
  • ネックレスは、パールとチェーンの組み合わせで軽い感じの可愛いデザイン

これらのポイントで、若々しさや柔らかさを出しています。

そして、もう一つ大事なポイントが――
よく見ると、腕をたくし上げて手首を見せていますね。
これも「キュート」タイプにとっては大きなポイントになります。

ツイードのジャケットの使い方の一例としてご参考にどうぞ。

といっても、同じツイードでも、パーソナルデザインごとに上手な使い方も変わりますから、あくまで「一例」ということで、ご理解くださいね。

ツイード・スーツの流行【2】

さて、かねて予告していたように、パーソナルデザイン別に似合うツイードスーツをご紹介します。
さっそく参りましょう!

【関連記事】「ツイード・スーツの流行」

ファッショナブルのツイードスーツ

「ファッショナブル」タイプに合うツイードスーツの例

  • 色使いはメリハリのあるものに
  • 太いふちどりがあるもの
  • 大きめのコサージュをつけるなど目立つポイントを用意

「ナチュラル」タイプに合うツイードスーツの例

  • そもそもツイードスーツは「ナチュラル」タイプに似合うアイテム。自信を持って使いましょう!
  • ラインは直線的なもので
  • 柄はボーダーに近いものを
  • スカートは長めでタイトなものを

「グレース」タイプに合うツイードスーツの例

  • ふちどりやフリンジがひかえめなもの。
    いっそ、なくてもいいくらいです。
  • 色は紺やベージュなどの定番の1色でOK
  • スカートは膝丈(膝が出ないくらい)のタイトなものや、箱ひだのもの

グレースタイプのツイードスーツ
先日九州で「グレース」タイプさんのスーツを見つけました。
(右の写真)

こんなに100点満点の「グレース」タイプに合うツィードスーツが見つかるなんて!

上品なコサージュと真珠のネックレスを付ければ完成です。

「フェミニン」タイプに合うツイードスーツの例

  • 上品な感じのフリンジがあるもの
  • スカートはマーメイドラインで。また、スカートはシフォン系の柔らかいフレアスカートでも良い

「ロマンス」タイプに合うツイードスーツの例

  • フリンジが長めのもの
  • インナーに胸もとに少し大きめのフリルのあるブラウスを組み合わせて
  • スカートはドレープ感のあるフレアスカート

「キュート」タイプに合うツイードスーツの例

  • 小柄な体格に合わせて、着丈が短めのもの
  • ペプラムが付いているのも良い
  • 色違いの縁取りや、フリンジ付きのもの
  • 生地そのものに、さまざまな色が使われているものも良い
  • スカートは膝丈のタイトなもの。また、ギャザースカートやコクーンタイプのスカートも良い

実際のパーソナルデザイン診断では、さらに一人一人の個性に合わせて細かいポイントを見て、似合うものを選びます。

今回はあくまで標準的なポイントだけ紹介した、ということでご理解くださいね。

それではまた――