受診者さんの感想メール紹介――「自分が本当は不細工でも女性らしくないわけでもないと気づけた診断」(20代・女性)

今回は少しひさびさの、受診者さんの感想メールのご紹介です。

― 了承を得られたお客さまのみ紹介しています ―

今回の受診者のF・Oさん(20代・女性)の情報は――
  • パーソナルカラー:「夏」
  • パーソナルデザイン:「フェミニン・ナチュラル」

・F・Oさんの感想メール


昨日はありがとうございました。

今回、夏フェミニンナチュラルという結果がわかって本当によかったです。

以前、他の所で別の結果に診断されたときは、言われた通りの装いをしても「(性格が)きつい、可愛げがない」と言われたりいじられキャラに落ち着いてしまったり、鼻の低さ丸さや頬骨のでっぱりが気になって、「自分はやっぱりブサイクなんだ。女性らしくないんだ…」と思ってばかりでした。

そうして悩みながらいろいろ調べているうちに香咲先生の書籍を拝読して、もしかして誤診かも?本当は夏のフェミニンタイプかも…?と思い当たるようになりました。

そうしたらまさか本当にその通りだったとは…。おどろいて叫んでしまいました(笑)

最後のメイクアップ後の写真、まったく濃いお化粧はしていないのに、綺麗に見えてびっくりしています。

香咲先生に診ていただけて本当によかったです。

夏フェミニンナチュラルについての知識と、自分を客観視できる審美眼をどんどん鍛えていきたいので、どうぞ末永くよろしくお願いいたします。

F・Oさん、ご感想、ありがとうございました。

正しいパーソナルカラーとパーソナルデザインに合ったアイテムで身を飾ると、自分の個性がよりステキに引き立ちます。

でも、これって逆に言うと、合わないアイテムでは個性の良さが消えるどころか、逆に個性的な部分が悪目立ちして、マイナス側に振り切れてしまうこともあります。

たとえば、女性的な雰囲気の人がさっぱりしすぎる服装でいると、女性らしさが消えてしまい、まるで元から女性らしさがなかったような感じになってしまう人もいるわけです。

F・Oさんはそういった体験をなされたのかもしれませんね。

でも、正しいパーソナルカラー/デザインを知ったからには、もう安心です。

自分の本当の個性を活かして、似合うファッションを楽しんでくださいね。

ということで今回はここまで。
それではまた――。

お問い合わせ(無料)や診断依頼は→ こちらから

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】電子書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
好評発売中:詳細ページへのリンク↓

受診者さんの感想メール紹介――「選んだことのなかった色の化粧品がすごく似合う!」(20代・女性)

今回も受診者さんの感想メールをご紹介します。

― お客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のN・Oさん(20代・女性)の情報は――
  • パーソナルカラー:「夏」
  • パーソナルデザイン:「グレース・フェミニン」

・N・Oさんの感想メール


昨日は大変お世話になり、ありがとうございました。
とても楽しいコンサルティングを提供していただき夢のような時間でした!

資料もたくさんありがとうございます。

アイシャドウの色ですが、今まで絶対に選んだことのなかったブルーが似合うとは、、と驚きました。

昨日つけさせていただいたパープルも、こんな色大丈夫かな、、?!と思いましたが、すごく馴染んで自然に目力が出ていて感動しました!

口紅も、紫のようなピンクカラーは目に入っていなかったので、すぐに挑戦してみようと思います。

グレースとフェミニンの資料も拝見しました。

正直、小花柄やスカートなどのフェミニンなアイテムは苦手意識があったのでフェミニンの結果を聞いてとても驚いたのですが、先生のご説明を聞いたり資料を読むうちにフェミニンがすごく腑に落ちました。

グレースもフェミニンもどちらも好きなテイストですし、昨日着ていた服も似合っているか疑問に思いながら着ていましたが、これからは自信を持って着ていきたいと思います!

また、色の見分け方が自分はまだ間違えて捉えてしまっていることが多いようなので、パーソナルカラーチャートと見比べながら、色を見分ける力をつけていきたいです。

パーソナルカラーに合った口紅を塗るだけでファンデーションがいらないくらい肌が均一に見える体験をして、色選びの大切さを実感できました。

これから、色やデザインのご相談ができる先生ができてとても心強くうれしく思います。またご相談させていただくと思いますが、よろしくお願いいたします。

N・Oさん、ご感想、ありがとうございました。

自分ひとりではどうしても選べない色ってありますよね。

化粧品のように、直接、顔に付けるようなものだと、なおさら慣れない色に使うのはためらってしまう、という人も少なくないことでしょう。

似合う色だと言われても、なかなか付ける気になれない。

そこで――
しっかりとした診断結果とくわしい説明をすることで、あなたのためらいを払う。

こんなふうに受診者さんの背中を押す役目もイメージコンサルティングにはあるんです。

N・Oさんにも似合うメークの素晴らしさをあと押しできたのなら、とても嬉しいことですね。

今後も背中に風を送ってほしくなったら、いつでもご相談に乗りますよ。

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

お問い合わせ(無料)や診断依頼は→ こちらから

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】電子書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
好評発売中:詳細ページへのリンク↓

受診者さんの感想メール紹介――「ネット情報に頼っていた私、自分も他人の様子も実際に目で確かめて納得」(20代・女性)

今回も受診者さんの感想メールを紹介します。

― お客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のK・Nさん(20代・女性)の情報は――
  • パーソナルカラー:「春」
  • パーソナルデザイン:「ロマンス・ファッショナブル」

・K・Nさんの感想メール


今日は楽しく充実の診断をしていただき、本当に有難うございました。

パーソナルカラーは、明度&彩度&得意な色相から考えると、前よりも自分で区別できそうに感じました。何より心強い色見本をいただき、これからの色選びが楽しみです。

「より上品で、知的で、女性らしく見える色」を選ぶことを忘れないようにします♪

またパーソナルデザインでは、報道やドラマの分析が面白く、初めてでも抵抗なく学べました。自分を客観視するのは難しいんだなという気づきも。

さらに手持ちコスメのカラー診断もいくつもアイテムを見ていただき有難うございました!

使ったことのないグリーンが目の血管の色と馴染むことを知れて新しい扉が開けましたし、目が輝く眉の色(髪と同じかそれより暗い色)、眉の書き方(自然に足りないところに書き足す。)、リップの色の見方(肌に濃いめに塗る→ティッシュで拭った色を見る。)、リップは特にパーソナルカラーと合っていることが大事なことなど、勉強になる時間でした!

ネットの情報にばかり頼っていた私ですが、自分も他の人の様子も実際に目で確かめて納得できました!

これからも信頼できるイメージコンサルタントとして香咲先生にお世話になると思いますが、よろしくお願い致します。

K・Nさん、ご感想、ありがとうございました。

まさに素直な喜びが伝わってくるような感想ですね。

私のコンサルティングでは、軽い冗談や有名人の面白いお話なども入れて、できるだけ淡々とした感じにならないようにしています。

これは、K・Nさんがコンサルを楽しんでいただけたように、できるだけ受診者の皆さんに楽しんでいただきたいから、という理由もありますが、実はもうひとつ目的があります。

それは受診者さんに笑ってもらうことで、顔色が良くなるということです。

顔色が良くなる――つまり、頬に朱(しゅ)が差したような状態は、ドレープによる変化が見えやすくなります。

もちろん、私自身は受診者さんの顔色が良い悪いに関係なく診断できるのですが、受診者さんご本人にも変化をしっかりと見て貰いたいですよね。

ですので、皆さんにできるだけ笑顔になってもらえるように配慮しているわけです。

「笑う門には福来たる」と言いますが、イメコン的には、

「笑う門には似合う服着れる」

なんですよ。

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

お問い合わせ(無料)や診断依頼は→ こちらから

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】電子書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
好評発売中:詳細ページへのリンク↓

受診者さんの感想メール紹介――「パーソナルメークでメイク時間だけでなくコンプレックスまで減らせる嬉しさ」(20代・女性)

今回は受診者さんの感想メールを紹介します。
パーソナルカラーとパーソナルデザインによるパーソナルメークに関してうれしいご感想をいただきました。

― お客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のT・Kさん(20代・女性)の情報は――
  • パーソナルカラー:「冬」
  • パーソナルデザイン:「ファッショナブル・ナチュラル」

・T・Kさんの感想メール


先日はイメージコンサルティングありがとうございました。
非常に楽しい時間を過ごせました。

(中略)

一番嬉しかったのが、パーソナルメイクでコンプレックスが何個も解消されたことです。

私はずっと顔の赤みがコンプレックスで、イエローのファンデやコントロールカラーでくまなく消して、チークはほとんど付けないでいたのですが、むしろピンク系のファンデーション&ローズカラーのチークで赤みが目立たなくなるなんて・・・!

イエローのファンデーション・ノーチークによって、逆に赤みが目立っていたのですね。

クマが目立たなくなったのも驚きでした。イエロー、ピンク、オレンジ、どんな色のコンシーラーで消しても消えず、もう諦めていたクマがパーソナルメイクで消えることに感動しました。

また、いままで眉毛はしっかり書いていましたが、私の場合はしっかり生えているので、グレーのペンシルで眉毛の本数を数本足すように書けばよいこと。

これも目から鱗で、確かに自眉を生かしたメイクの方が、目が際立って顔の重心が下がりました。

メイクの工程や時間を減らせてコンプレックスが減るなんて、本当に嬉しいです。

早くお買い物に行きたくてワクワクしています。

T・Kさん、ご感想、ありがとうございました。

人それぞれ、コンプレックスとなる部分があるのもしかたのないことでしょう。

でも、パーソナルメーク(パーソナルカラーとパーソナルデザインに合ったメーク)なら、

「ウィークポイントだと思っていた部分が実はアピールポイントだったのだ、今まで活かしていなかっただけだったんだ!」

と気づかれるかたも多いです。

逆に言えば、画一的なやり方や流行に合わせても自分の個性に合わないメークでは、そのウィークポイントができてしまう危険がある、ということですね。

最悪、コンプレックスになってしまうこともあるでしょう。

今回、T・Kさんが本当の個性を活かしたメークの力をしっかりと実感できたようで、私もとても嬉しく思っています。

それではまた――。

お問い合わせ(無料)や診断依頼は→ こちらから

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】電子書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
好評発売中:詳細ページへのリンク↓

受診者さんの感想メール紹介――「気恥ずかしいですが綺麗なお姉さんを目指そうと決意」(20代・女性)

今回は、お買い物同行の感想メールを紹介します。

― お客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のS・Fさん(20代・女性)の情報は――
  • パーソナルカラー:「春」
  • パーソナルデザイン:「ナチュラル・ロマンス」

・S・Fさんの感想メール


香咲様
先日はお買い物同行お世話になりました。
お話しとても参考になりました!

一日に、しかも短時間で、あれ程のアイテムを試着した事が無かったのでとても楽しかったです。(褒めて下さいますし)

自分の中で似合いそうで似合わないものの答え合わせや、似合わなそうで似合う物の発見などが出来て意義のある一日でした。

あとは全体感というかバランスを大事にすれば今持ってるアイテムも上手く着まわせそうなアイデアも頂けたと思います。

あの後トランクをパンパンにして帰りました。同行の方荷物持ちさせてしまって申し訳なかったですが、とても助かりました。

素敵なコートが古着屋さんにあり予算以下で買えたので、他にも色々とアイテム購入出来て大満足です。

全体感がカジュアルさとゆるさのある綺麗めになる様に心がけておしゃれを楽しむつもりです。

気恥ずかしいですが綺麗なお姉さんを目指して試行錯誤しようと思います。

また、後ほど写真送りますので家にあるネックレスの仕分けお手伝いいただきたいです。

S・Fさん、ご感想、ありがとうございました。

トランクがパンパンになるほど、良いアイテムがたくさん見つかって良かったですね!

あえて胸を張らせていただきますが、私、香咲はお店で似合うアイテムを見つけるスピードがすさまじく早いのが自慢です。

どんどんどんどん、目ざとく見つけていきますから、トランクもパンパンになろうというものですね (^ ^)

S・Fさんにも楽しんでいただけたようで、とてもうれしいです。

他にもわからないことがあれば、いつでもご相談にのりますよ。

気恥ずかしいほどの「綺麗なお姉さん」はもう目の前ですね!

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

お問い合わせ(無料)や診断依頼は→ こちらから

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】電子書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
好評発売中:詳細ページへのリンク↓

受診者さんの感想メール紹介――「『秋』の診断結果、母から『だから濃い色が似合うって言ってきたのに』と笑われ」(30代・女性)

― お客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のY・Iさん(30代・女性)の情報は――
  • パーソナルカラー:「秋」
  • パーソナルデザイン:「グレース・ロマンス」

・Y・Iさんの感想メール


香咲先生
長時間にわたり、ありがとうございました!

パーソナルデザインはなんとなく予想をつけていたものの、ロマンスが入っていることや、パーソナルカラーに至ってはブルベだと思ってたので衝撃的でした…

でも今思えば、別のサロンでブルベ診断を受ける前に使っていたコスメも春向けで、その後夏向けのコスメや服に変えてもずっと違和感が消えなかったのは一番避けていた秋タイプだったからなのですね。

早速秋向けのリップを買ってつけて母に見せたら大絶賛され、そして案の定「だから濃い色が似合うって言ってきたのに」と言われました…笑

先生のおかげでますますおしゃれが楽しみになりました!

引き続きよろしくお願いいたします。

Y・Iさん、ご感想、ありがとうございました。

5年前の記事になりますが、「口紅放浪者」という特集をしました。
くわしくはこちら↓

――で、この「口紅放浪者」さんも最近はだいぶ減ってきたのですが、「秋」のかたには「口紅放浪者」さん、けっこう残っていらっしゃいます。

なぜかブルーベース好きの人が多い日本では、「秋」の茶系を口紅に選ぶ人は少ないですね。

そのせいか、なかなか自分の色と出会えず「口紅放浪者」になった「秋」のかたが、まだまだいるんです。

Y・Iさんも一歩まちがうとそうなっていたかもしれないわけですが、無事脱出ですね!

似合う「秋」のメークは、とてもシックでステキにY・Iさんを飾ってくれると思いますよ。

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

お問い合わせ(無料)や診断依頼は→ こちらから

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】電子書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
好評発売中:詳細ページへのリンク↓