コンサルティング報告――「春」「フェミニン・ナチュラル」

前記事のM・Oさんとご一緒に受診された受診者さんのコンサルティングと買い物同行の報告です。

(お客さまの了承を得て紹介しています)

・今回の受診者のH・Nさんの情報は――

  • パーソナルカラー:「春」
  • パーソナルデザイン:「フェミニン・ナチュラル」

H・Nさん写真1

前記事のM・Oさんとご一緒に受診されましたが、H・Nさんも10年ほど前に某所で「夏」診断を受けいていたようです。
そして、M・Oさんと同じく、「夏」ではないことが判明したわけです……。

「なんで、そんなに違う結果が出るの?」と思うかもしれませんが、それについては「香咲ハルミとパーソナルデザイン」という記事をご覧ください。パーソナルデザインがどうやって生まれてきたかを語っている内容ですが、パーソナルカラーについてもだいたい似たような感じだと思っていただいてけっこうです。全8回の長い記事ですけど、興味深い話がいろいろ書かれていると思いますよ。

【関連記事】香咲ハルミとパーソナルデザイン

・今回の買い物コンセプトは――

  • 日頃から気軽に着られるキレイめスタイル

――です。

H・Nさん写真2
H・Nさん写真3

どれもステキですね。

前記事のM・Oさんが「ナチュラル・フェミニン」でスッキリしたなかにやわらかさを加えたものがステキでしたね。

今回のH・Nさんが「フェミニン・ナチュラル」で、女性らしいデザインがとてもお似合いですね。

コンサルティング報告――「冬」「ナチュラル・フェミニン」

桜が見頃の京都でのコンサルティングと買い物同行の報告です。

(お客さまの了承を得て紹介しています)

・今回の受診者のM・Oさんの情報は――

  • パーソナルカラー:「冬」
  • パーソナルデザイン:「ナチュラル・フェミニン」

MOさんの写真
M・Oさんは10年ほど前に某所でパーソナルカラー診断を受診され、「夏」と診断されていたそうです。

今回はパーソナルデザインを知りたいと思い立ち、当方のサイトやブログ等を念入りにチェックされ、受診を申し込まれたとのこと。

そして思いがけず、パーソナルカラーの間違いを修正することができました。

※医者にも名医もいればヤブ医者もいるように、コンサルタントやアナリストのレベルもピンキリです。誤診するコンサルタントが増えてきているのは残念なことですが……


そして、翌日、お買い物同行です。

・今回の買い物コンセプトは――

  • これまではラフな装いが多かったので、キレイめを目指す

――です。

MOさん写真1
MOさん写真2

なお、公式サイトのトップページにもM・Oさんのビフォー・アフターの写真「11)M・Oさん(冬・ナチュラル/フェミニン)」が掲載されていますので、ご覧ください。

【リンク】イメージコンサルタント 香咲ハルミ / ベストカラーコム

マナーアップ講座 受講生の感想紹介

お知らせしましたように、先日、公式サイト「イメージコンサルタント 香咲ハルミ / ベストカラーコム」「マナーアップ講座」のページを公開しました。

今回は受講生の感想をひとつ紹介します。

Yさんの感想
「姿勢を伸ばしている『つもり』だったと気づいて」


先日のマナーアップ講座、たいへん楽しく、実生活で使える知識を教えてくださいましてありがとうございました。みなさんの立ち方や歩き方が変わることで、その人の印象がずいぶん違って見えるのだな~、と実感しました。

私の場合、ずっと背が高いのがイヤで姿勢がわるかったのですが、ここ数年は正しい姿勢をしないと老けて見える!と気付き、姿勢を伸ばしている「つもり」でした。でも、自分で思っているよりまだまだ猫背だと分かり、毎日、鏡の前で正しい姿勢の練習をしています。が、ヒールのある靴を履くと、なかなかうまく歩けないものですね。

また、仕事上、お茶を出す機会も多いので、お茶出しひとつでも差のつく上品な立ち居振る舞い、野島コンサルタントさまを真似して、研究してみます。

なお、公式サイトには、他の人の感想や、上のYさんの感想の追記ありバージョンも掲載していますので、続きはそちらをごらんください。

【公式サイトへのリンク】公式サイト「マナーアップ講座」

アクセサリー講座 レポート(2015年1月度)その3

新刊販売記念の期間限定・割引キャンペーンを開催中です。
くわしくは ↓
【関連記事】「パーソナルカラーとパーソナルデザインの おもしろ雑学集2 販売開始」

アクセサリー講座参加者さんからのご感想が
さらに寄せられましたので、引き続き紹介します。

【前の記事】
アクセサリー講座 レポート(2015年1月度)
アクセサリー講座 レポート(2015年1月度)その2

O・Yさん

香咲先生、こんにちは。先日はアクセサリー講座楽しかったです!
アクセサリー写真
写真もお送りくださいましてありがとうございました。

今週、先生に選んでいただいた革のコサージュとピアスをつけていたら、早速ほめられました^ ^

T・Sさん

香咲先生、写真、ありがとうございました!

作家さんが変わるとやっぱりアクセサリーも違いますね。
今回はイヤリングがたくさんあったし、希望通りの明るいカラーのものがセットで見つかって嬉しかったです。

洋服も、新品ではないのに喜んでもらっていただいて、ありがたいです。
もう着ないとわかった以上、私が持っていても仕方ないし、フリマやリサイクルショップに持って行ってもたかが知れてるんですよね。だからって捨てるのももったいないし…。
似合う方に大事に着てもらえるなら、それに越したことはないです。

私も今回また3つもアクセサリーいただいてしまいました。
ありがとうございました。

アクセサリー講座、これからもぜひいろんな作家さんで定期的にあれば、参加したいです!

T・Sさんは、お持ちになったアイテムのなかから、
ご自分のパーソナルカラーとパーソナルデザインに
あわない物を他の参加者さんに譲られていました。

アクセサリーとは関係ないことですが、
譲ってもらった参加者さんには、うれしいハプニングでしたね。

こういううれしいハプニングって、ベストカラーコムの
イベントでは、よくあることなんですよ。

A・Kさん

香咲先生、アクセサリー講座の写真を送っていただき、ありがとうございました。

写真に写っているネックレスは、さっそく使っています。久保田さんのネックレスは、色やデザインはもちろん、軽くてつけやすいのがありがたいです。日常的に使えます。

講座では、アクセサリーはTPOに合わせなければならないということが、とても勉強になりました。

ファッショナブルやアバンギャルドのように個性的なデザインが似合うタイプでも、いつでもそういうものをつけていいわけじゃないんですね。

そういうタイプがスーツを着る時にどんなアクセサリーをつければいいのかがわかって、勉強になりました。奥が深いですね。

TPOや洋服や年齢に合わせて、アクセサリーを上手に使えるようになりたいと思います。

前記事でも書いたように、3回目の開催も企画していますので、
引き続き、参加ご希望のかたのご連絡、お待ちしています。

(連絡先は、最上段メニューバーの「お問い合わせ / ご依頼」
にありますので、そちらからお願いします)

それれはまた――

アクセサリー講座 レポート(2015年1月度)その2

新刊販売記念の期間限定・割引キャンペーンを開催中です。
くわしくは ↓
【関連記事】「パーソナルカラーとパーソナルデザインの おもしろ雑学集2 販売開始」

アクセサリー講座レポートのつづきです。
今回は、参加者のご感想を紹介します。

【前記事】アクセサリー講座 レポート(2015年1月度)

アクセサリー講座風景1

今回の参加者は一〇名以上。
会場(当社スタジオ)が満杯になるくらいでした。

まずは、作家さんのご感想から――

アクセサリー作家:久保田由美 さん

お疲れさまです。こちらこそたいへんお世話になりました。

私自身 出張販売は初めての経験でしたので少し不安もありましたが、先生のおかげで本当に楽しく過ごさせて頂きました。

率直な感想といたしましては普段 百貨店で接客しているお客様と、商品の捉え方がずいぶん違うなということです。
色や形、デザインなど細かく見ていただけたこと。
それと その方に似合う似合わないが瞬時にわかるという技にただただ驚きました。

本当に私もいろいろと勉強になって有意義な時間になりました。
貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
これからもどうぞ よろしくお願いいたします。

久保田先生、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします!

アクセサリー講座風景2

つづいて、参加者さんの感想から、何人か紹介します。

Nさん(夏、グレース・フェミニン)

参加されていた方はみなさんとてもステキな方ばかりで、「これが、カラーとデザインが合ってるってことなんだな」と、とても居心地が良い、不思議な体験でした。

アクセサリーも素敵なものを買う事が出来て本当にうれしいです。
カイヤナイト、貴重な石だそうですが調べてみますね。

思いもかけず、ワンピースをいただくことになり嬉しさ倍増です。
大切に着させていただきます。

すてきな場所を創ってくださって香咲先生、本当にありがとうございます!!

Iさん(秋、ナチュラル・グレース)

素敵な女性を沢山見させていただいて、本当に感動しました。

自分の特性を知ると言うことはとても大切なことですね。それぞれの花がありますね

素敵な機会をありがとうございました。

Tさん(秋、キュート)

最初は参加者の皆さんの綺麗さに圧倒され気味でしたが、様々なパーソナルデザイン、パーソナルカラーの方々とお会いでき、勉強になりました。
みなさんが選んだ商品の話をする久保田先生の嬉しそうな表情も印象的でした。

先生のおかげで、自分では選ばないアクセサリーを購入でき(赤いピアス2点、青いピアス1点、白いネックレス1点)、持参してご相談したネックレスも先生のご好意で2月上旬までに直して郵送していただけることになりました。

先月の買物同行と今回の講座で赤い小物が増えましたし、スカートをはいて、口紅をつけて、毎日楽をせず?気を抜かず?すごそうと思っています。

Mさん(夏、フェミニン・ナチュラル)

本日は、大変お世話になりまして、ありがとうございます。

先生にたくさんの似合うアクセサリーを選んでいただき、とても嬉しく、幸せです。

久保田先生の作品は、お人柄が伝わってくるような、心のこもった素敵なものばかりでした。よろしくお伝え頂けましたら、幸いです。

受講生さん、皆、お綺麗ですね。
皆様、パーソナルデザインに合った動きをされていて、とても興味深く、勉強になりました。

皆さん、楽しみつつも、良いお勉強になったようで何よりです。

参加希望の声があれば、3回目の開催も企画しますので、
ご希望のかたはご連絡くださいね。

(連絡先は、最上段メニューバーの「お問い合わせ / ご依頼」
にありますので、そちらからお願いします)

それれはまた――

アクセサリー講座 レポート(2015年1月度)

新刊販売記念の期間限定・割引キャンペーンを開催中です。
くわしくは ↓
【関連記事】「パーソナルカラーとパーソナルデザインの おもしろ雑学集2 販売開始」

過日、アクセサリー講座が開催されました。
今回はそのご報告です。

【関連記事】アクセサリー講座 第2弾 開催!

アクセサリー講座写真

今回、お呼びした作家さんは、久保田由美さん。

色とりどりの天然石で調和のある色使いをしたネックレスや
イヤリングを、数多く用意していただきました。

また、ほかにも革製の華やかなコサージュもたくさんありましたよ。


講座はだいたい次のような流れでおこなわれました。

アクセサリー講座写真2

  1. 参加者の皆さんは、アクセサリー群から、自分のパーソナルカラー・パーソナルデザインに合ったものがどれかを探します。
  2. 次に、その中から、香咲が、どれが正解を教えます。もちろん、なぜ似合うのか、どの程度似合うのか、や、似合わない物はその具体的な理由を説明し、似合うアクセサリー選びの方法などを学んでもらいます。
  3. また、TPOに合わせてのアクセサリーの選び方などの説明もしていきます。

みなさん、似合うものがたくさん見つかりすぎて、
うれしい悲鳴をあげている人もたくさんいらっしゃいました。

終盤には、参加者の皆さんが持参したアクセサリーの診断も
しましたよ(おまけでお洋服も)。


ちなみに、下の写真は左が「冬」のアクセサリー
右が「秋」の一例です。

「冬」と「秋」のアクセサリー


次回は、作家先生や参加者の皆さんの感想を紹介します。
それではまた――。