受診者さんの感想メール紹介――「パーソナルメークで今までのアイシャドウコレクションが不要に」

連続になりますが、今回も感想メール紹介です。
受診者さんのお宅へ出張診断したお話です。

― 感想はお客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のK・Yさんの情報は――
  • パーソナルカラー:「夏」
  • パーソナルデザイン:「フェミニン・グレース」
・K・Yさんの感想メール


先日は楽しく有意義なひとときをありがとうございました。
早速資料も拝見しまして、今後に役立てたいと思っております。

ちなみに、4シーズンカラーチャートが、予想以上に活用できそうで喜んでいます。夏の色だけですと、微妙に違う場合判断に迷うのですが、4シーズンを見ていくと必ずわたしでもこれだ、と分かる色があって嬉しいです。自分の手持ちの洋服や、メイク用品に当てては楽しんでいます。今後お買い物にも使うのが楽しみです。

また、化粧品の色をどう見分けるかの方法も教えてくださり、本当に感謝です。今までは洋服の色に合わせたくて、似合わなくてもいいかと思っていましたが、それでは本末転倒ですよね。少しずつ考え方を変えたいと思います。

教えていただいたメイクで、夜になって鏡を見てみると、今まで四色パレットのアイシャドウで一生懸命作っていたグラデーションや、工夫して太く引いていたラインや、2本使っていたマスカラが何だったんだ?と思うほど、わたしの小さな目も印象がはっきりしていてびっくりしました。

ぜひまずはドラッグストアから、教えていただいた商品を参考にして、今までの無駄なアイシャドウコレクションとお別れしようと思います。

また、ワードローブチェックもしていただきましたが、何より嬉しかったのは、例え色やデザインが外れていても、すでに持っているものを組み合わせていかに似合うようにするかを考えてくださることです。気づけばたくさん服を持っていても、決まった組み合わせになりがちですので、そこも電子書籍で拝見したように、色々開発していきたいとわくわくしています。

これから引っ越しの予定がありまして、少し落ち着いたら、夏ごろにでもお買い物同行もお願いできたらと思っています。その時に、アクセサリー選びや、パーソナルカラーに合っていても顔色を良くは見せない色などについて、さらに詳しくお伺いできたら嬉しいです。

K・Yさん、ご感想、ありがとうございました。

カラーチャートも役だっているようにでうれしいです。

少し宣伝――

ベストカラーコムのオリジナルアイテムはどれも布チップで色にもこだわったものばかりです。

しっかりした自慢のアイテムですので、今後もK・Yさんのお役に立つこと受け合いですよ (^_^)

また、パーソナルカラーとパーソナルデザインをもとにしたパーソナルメークのすごさを実感されたようですね。

プロのモデルさんでも、
「パーソナルメークのほうが自分の目がパッチリと見える!」
と驚かれたかたがいらっしゃったくらいですよ。

コレクションとまでおっしゃるアイシャドウとお別れするのは少し寂しいかもしれませんが、今後、少しずつ似合うアイテムが揃っていって、また自慢のコレクションができていくのが楽しみですね。

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍
「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク

受診者さんの感想メール紹介――「母と娘・それぞれの想い」【2】

前回の続きで、親子で受診されたかたの感想を紹介します。今回は娘さんの感想です。

― 内容はお客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回紹介するN・Aさんの情報は前回の記事↓で紹介しています。

・N・Aさん(娘・30代)の感想メール


先生のお宅のインテリアがものすごく素敵で、その空間に先生もぴったり合っていらして、イメージコンサルティングってすごい!!と思いました。

また、大人っぽいと思っていた母が冬の色を着るとどんどん可愛らしくなることにも驚きました…!

自分の診断についてもびっくりして驚いてばかりの1日でした。

教えていただいた口紅をつけて鏡を見ると、たしかに目がキラキラしていて、また、色ムラとしか思っていなかった目の周りの緑みが、黄緑のアイカラーをつけるとまるでコーディネイトしたようになったことが本当に驚きました。

中学生くらいの頃から、「旦那さんの三歩後ろで控えていそうな感じ」「控えめに見える」「Nちゃんは何もしなくていいんだよー」とか言われていて、それが悪いことだと思っていたので、一生懸命そこから抜け出そう抜け出そうと頑張っていたことに気が付きました。
(褒められるたびに遠回しに貶されたと勘違いしていたのですね。。)

でも、イメージコンサルの中で、パーソナルデザインが檀れいさん、佐々木希さんと近いタイプと教えていただいたことを思い出し、「上品、控えめ、女性らしい」という美徳は確かに存在するし、悪いことではないらしいということを知りました。

教えていただいた資料を参考に、イヤイヤ(だったのですが(笑))フェミニンっぽい格好をしてみたら、弱そう、存在感がない、ということは一切なく、存在感が際立ち、輪郭がはっきりしたようでびっくりしてしまいました。

色とデザイン、両方あって初めて「似合う」が出来上がるのだなぁと感激しました。また、自分の性質と戦うことをもうやめようと思いました…(笑)

最近では母とふたりで、
「あの人がハルミ先生の言っていたグレースの吉田羊さんだよー」
とか
「この人はロマンスだよね」
とか、ファッションチェックを楽しみながらTVを見ています。

長くなりましたが、先日は本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

N・Aさん、ご感想、ありがとうございました。

自分で欠点だと思っていたことが、実はそれを活かすと自分のレベルアップに繋がる大きなメリットだった――

パーソナルデザイン診断を受診して、そう気づかれる受診者さんも多いです。

N・Aさんの「優しいお嬢様」っぽい雰囲気は、決してN・Aさんの欠点なんかではなく、「フェミニン」タイプの持つメリットなんです。

人それぞれ、他人とは違う個性を持っています。
本当の自分を正しく活かすことができれば、その人は

「世界でひとつだけの掛け替えのない個性」

になるでしょう。

N・Aさんもまさにご自分がそういう存在なのだと気づかれたわけですよね。
今後もその素晴らしい個性を活かして、どんどんレベルアップしていけるように、私もお手伝いしますよ!

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍
「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク

受診者さんの感想メール紹介――「母と娘・それぞれの想い」

今回は、親子でいっしょに受診されたお母さまと娘さんから、それぞれ感想をいただきましたので、ご紹介します。

― 内容はお客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者おふたりの情報は――

S・Aさん(母・60代)

  • パーソナルカラー:「冬」
  • パーソナルデザイン:「キュート」

N・Aさん(娘・30代)

  • パーソナルカラー:「春」
  • パーソナルデザイン:「フェミニン・ナチュラル」

まずはお母さまのS・Aさんからいただいたご感想を紹介します。

・S・Aさん(母・60代)の感想メール


香咲さま、先日は楽しい時間をありがとうございました。

本当に驚くような診断結果でしたが、今までの経験を考えると何か腑に落ちるような気がします。

なんと言っても、わたしがアバンギャルドだというのは、想像もしていなかったことです。自分に対する自分のイメージは、意外に当てにならないのですね。娘もフェミニンということがわかり、しばらく戸惑っていたようです。

帰り道娘といろいろと議論しながら、アイシャドウや口紅、ネイルなどを買いました。お互いに話し合えるので、娘と一緒に見てもらえたことがとても良かったと思います。

余談ですが、今日結婚式場の打ち合わせに出かける娘が、いつもの三倍くらいきれいで驚きました。やわらかなオフホワイトのニットがとても似合っていて、どうして今まで着なかったのだろうと不思議に感じています。

本人は、弱々しく見えるのいやだと言ってタンスの奥にしまっていたものです。フェミニンタイプだとわかって着てみたら、本当にきれいなのです。子供っぽいと思っていた娘が一気にレディになったようです。

わたしも、今日は髪型を両脇を少したらして、残りを無造作にアップにしてみました。
そして大きめのクリップで留めて、ちょっと派手なイヤリングをしたのですが、妙に似合ってるのです。

何か、子供っぽいような子供っぽくないような不思議な感じで、昨日買った口紅がぴったり。こんなふうにしたのは初めてです。とてもうれしいです。

これから、今まで持っていた衣類を一つ一つ検討していくつもりです。何か新しい世界が開けたようで、昨日お伺いして本当に良かったと思います。

ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

S・Aさん、ご感想、ありがとうございました。

おふたりとも、自分たちで予想していたものとは違う結果になって、最初は戸惑われたようですね。

自分の予想と違った診断結果になることはよくありますが、母子で話し合いながら2人で前に進んでいこうポジティブな気持ちでいられるというのは、とても心強いことですよね。

もちろん、他にも分からないことがあったら私もお力を貸しますので、いつでもご相談くださいね。

続いて娘さんのN・Aさんの感想メールもご紹介したいのですが、長くなりますので次回にしたいと想います。

それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍
「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク

コンサルティング報告――「冬」「ファッショナブル・ナチュラル」(20代女性)

今回は受診者さんのお買い物同行での写真を紹介します。

― 内容・写真はお客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のY・Nさんの情報は――
  • パーソナルカラー:「冬」
  • パーソナルデザイン:「ファッショナブル・ナチュラル」
今回の買い物コンセプトは――

Y・Nさんのワードローブには、パーソナルカラー/パーソナルデザインに合うアイテムがそんなにない、ということでしたので、今回の買い物のコンセプトは――

  • とにかく、「冬、ファッショナブル」のアイテムを増やして、通勤やお出かけ時のオシャレ度を上げる

――になりました。

「冬、ファッショナブル・ナチュラル」写真

まずは、基本のモノトーンが多くなりましたが、ご本人の美しさが格段に引き立つようになりました。

Y・Nさんは「ファッショナブル」タイプの特徴である、身長の高さとお顔の華やかさをお持ちのかた。

ですので、シャープかつ華やかな柄物や、メリハリのあるストライプがとてもよくお似合いですね。

それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍
「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク

Q:ブログなどへの写真掲載は強制ですか?

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタントの香咲ハルミです。

今回はQ&Aコーナーです。

■ その他のQ&Aを掲載しているページもありますので、そちらも参考にされてください。

先日、イメージコンサルティング受診を検討されているかたから、下のような質問をいただきました。

:イメージコンサルティングを受診したいのですが、ブログなどへの写真掲載は絶対条件でしょうか?

その不安に対する答えがこちら↓です。


ブログやサイトなどへ受診者さまの写真を掲載することを条件にして、診断依頼を受けるようなことはありませんし、感想文の提出を強制するようなこともありませんので、ご安心ください。

もちろん、許諾なく勝手に写真や感想文の掲載もいたしません。

掲載している写真や感想文の頭にいつも、

「― 内容はお客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―」

という文を付けているように、あくまで、受診者さまのご許可をいただけた場合のみ、掲載しています。


ここだけの話・・・
けっこうお断りになるかたも多いんですよ。

断れたからと言って、今後のフォローが雑になる、とかいい加減な仕事をするようなベストカラーコムではありませんので、こちらもご安心くださいね。

ちなみに、当ブログをよく読んでいらっしゃるかたのなかにはお気づきのかたもいるかもしれませんが――

パーソナルデザイン「キュート」タイプの受診者さんは、他のタイプのかたと比較して、気軽に「写真掲載、OKです!」と言ってくださるかたが多いです。

(うちのブログ、「キュート」さんの写真、多いでしょ?)

「性格とパーソナルデザインは”本質的には”関係ない」といつも言っていますが、ノリの良い「キュート」さんが多いことを考えると、まったく無関係とまでは言えないようですね (^_^)

あくまで比較的に、ですが、「グレース」タイプのかたにはお断りされることが多いですね。やはり慎重さを欠かないのが「グレース」タイプなんだなあ、と思います。

もちろん、「キュート」が慎重じゃない、と言ってるわけではありませんよ (^_^;)

他にも不明な点があれば、いつでもお問い合わせくださいね。

お問い合わせ(無料)や診断依頼は→ こちらから

■ これまでのQ&A記事へのリンク
Q&A(よくあるご質問への回答)リスト


■ こちらでも他の質問にお答えしています。
公式サイト「よくあるご質問 (Q&A)」

受診者さんの感想メール紹介――「初めてブティックの店員さんに褒められたお買い物」

今回はお買い物同行の感想を紹介します。

― 内容はお客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

この回のお買い物同行は、

・「キュート」タイプのTさん

「ファッショナブル」タイプのNさん

のおふたりで受けられました。

おふたりで同行を受けられると――

  1. 倍の時間の買い物同行を受けられる
  2. 他のタイプの人がどういうアイテムを勧められるのかを見て勉強できる

というメリットがあるわけです。

私・香咲の体力が続くかぎりは、こういう依頼にもお応えしていこうと考えています。

さて――
今回の記事で紹介するのはTさんの感想メールです。

・Tさんの感想メール


先日は遅くまで買い物同行にお付き合いくださってありがとうございました。

昨日、今日と購入した物をクローゼットに入れ、変わりに古くなっていたものなどを整理していました。そして改めて自分の持ち物で足りないアイテムを確認し追加で一昨日買いきれなかったニットやバッグなどをインターネットで追加で購入しました。
やっぱり似合う物を見つけてしまうと買いたくなってしまいますね(笑)
そして、綺麗になったクローゼットを見てにんまりしていました。
あらためて似合うものがクローゼットに入っていると気持ちもあがりますね。

そして、外に出て人に会おうという気分になります!

実は買い物同行中に買ったベレー帽をかぶった後、レースのトップスを購入したお店の店員さんと会計の時に話しをしたのですが
「上品な方に見えたのでレースがお似合いになると思いました」
と言われました。
このような事を店員さんに言われたのが初めてでとても嬉しかったです!
香咲先生がベレー帽をかぶったほうが女性らしく品がでると言ってたのは、このことなのかという事を身をもって実感しました。

そして自分の事ではないのですが、ご一緒したNさんのワンピースを着た時の色っぽさが忘れられません(笑)
似合うものを着ると本当に女性らしさが出るうえ、ご本人の仕草や性格にもよるのでしょうがファッショナブルなのに可愛らしさも感じました!
これも似合う装いの効果なのでしょうか?

今回は主に冬物の買い物でしたが、春先に着れそうな物もすすめてくださって助かりました。
メイクの色も教えてくださって勉強になりました!
あと洋服の収納方法も!こちらは昨日今日と早速実践してみました。

長くなってしまいましたが今回も色々とありがとうございました。

Tさん、ご感想、ありがとうございました。

自分とはまったく違うタイプであるNさんの買い物同行を見る機会があったのも、良い勉強の機会になったようで良かったです。

また、店員さんに褒められたのも、とても嬉しい体験でしたね。
こういう「さらりと褒められる」のって、本当に嬉しくなりますよね。

Wさんの感想メール紹介したときにも書きましたが、「思いもかけない人から褒められる」なんていう嬉しいイベントが、さまざまな受診者さんの身に起きるのも、パーソナルカラーとパーソナルデザインの力なんだと強く確信させられます。

今後もそんな「幸せなイベント」が続くようなコンサルティングを続けたいものです。

それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍
「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク